新任保育士・サブ担任 初任~3年程度 ・日常の保育業務 ・職場理念や必要制度の理解 ・ルール、マナーの遵守 ・保育指導計画の理解 |
クラスリーダー 3年以上 ・メンバー間の信頼関係構築 ・上司の職務補佐、支援 ・担任、初任者の指導、育成 ・知識、技術の向上 |
職務分野別リーダー <専門分野> ・乳児保育 ・幼児教育 ・障害児保育 ・食育、アレルギー対応 ・保健衛生、安全対策 ・保護者支援、子育て支援 ・保育実践 ・マネジメント |
副主任保育士 5年以上 ・マネジメントと 専門リーダー ・4つ以上の |
主任保育士 8年以上 ・組織の強化とリーダー以下の育成 ・提供サービスの質の向上 ・園長のサポート |
園長 10年以上 ・園の運営 ・保育士の管理、指導 ・事務や出納の管理、資金計画 ・園内のあらゆる調整 ・保育に対する深い理解と経験 |
職員個々のキャリア、スキルに合わせた研修を受けることで介護職員としてのステップアップを目指します
法人新入職員研修
4・7・10・1月/年4回
新卒・中途採用職員(全職種)
法人についての理解を深め、法人の理念を実現するために自分にどんな役割があるかを考える機会とする。
理事長自ら、法人概要、理念、福祉への想いを職員に伝えます。また、就業するにあたって必要な知識として法令遵守、人権擁護遇、感染予防などの基本を学びます。
1年次研修
5・9・2月/年3回
入職1年未満の職員
新任・無資格者
入職一年目で取得すべき知識・スキルを習得する。介護の基礎を学び、人権擁護の視点に注目する。また、新入職員の早期離職の防止と定着促進を大きな目的とする。
ご利用者への共感的理解と基本的態度について考えます。また、業務の振り返り方(フィードバックの方法)を学びます。研修を通して職員の不安や悩みに傾聴し、1年次の業務面・精神面をフォローをしていきます。
2年次研修
6・12月/年2回
入職2年目の職員
入職二年目で取得すべき知識・スキルを習得する。
次年度のプリセプターに向けて、簡単な課題抽出と問題解決への取り組み方を学んでもらいます。また、プリセプターの指導へ間接的に関わり、指導方法を観察します。
プリセプター研修
5・7・10・1月/年4回
入職3年目の職員で新人教育をする職員
(各フロア1名)
入職3年目の職員で新人教育をする職員(各フロア1名)
プリセプターとして新入職員の教育方法を習得する。
新入職員や中途入職職員の指導に必要な書類一式の記入方法や面談の進め方等を学びます。ケア技術の振り返りやコミュニケーション技術(上司・後輩との)を振り返り、不足部分を学びます。
事例検討研修
6・9・12月/年2回
入職3年目以降の職員
入職三年経過しての時点で取得すべき知識・スキルを習得する。
自分が担当する利用者を知ることから介護を考えます。介護過程の展開を実践し、ご利用者中心の介護手法を身に付けます。
リーダーシップ研修
5・8・11・2月/年4回
入職4年目以降の職員かつ介護福祉士
(施設が適当と思う職員)
入職4年目以降の職員かつ介護福祉士(施設が適当と思う職員)
中堅協力層である職員が、リーダーシップを考え、次のリーダーであることの自覚を芽生えさせる。
自分の役割を理解しリーダーシップはリーダーだけに委ねるのではなく自分たちがリーダーシップを発揮する方法を考えます。主任・副主任のサポートの手法と一般職員を目標に向かって巻き込む方法を考えます。
リーダー会/リーダー研修
リーダー会(月2回)
リーダー研修(年1回)
主任・副主任
部署のマネジメント手法を学ぶ。ご利用者へ個別ケアを提供できる組織構築を考える。
月に2回のリーダー会を通して各部署の問題点を共有し改善することで、施設全体でのマニュアル等を統一する。建設的な課題解決が出来るよう、他部署の問題に関しても共に考えその都度、主任・副主任に必要なマネジメント方法を学びます。
この他にも必要に応じて外部研修参加や外部講師招へい等サポートしています!
チーム一丸となって夢に向かっていける、
そんな仲間をわたしたちはお待ちしております
ご希望の条件から、募集状況をご確認頂けます